構造部門

BUSINESS

橋梁やトンネルは地域と地域をつなぎ
人や物の交流を支える重要構造物です。

高度成長期に建設された既存橋梁は損傷や劣化などが顕著化してきており、
アセットマネジメントによる維持管理に伴い、
補修・補強といった保全分野の重要性が益々高まっています。
一方、今後においては南海トラフ地震などの大規模災害の発生が危惧されており、
国土強靭化のための社会資本整備も喫緊の課題となっています。
こうした課題に対して最新の技術をもって対応します。

事業内容

橋梁設計
橋梁設計
道路橋をはじめ、歩道橋・水路橋などの橋梁設計を行っています。省力化によるコスト縮減や長寿命化による耐久性の向上を目指し、合理的・経済的で現地に適合した橋梁の設計を行います。
樋門・樋管設計
構造物補修・補強設計
既設橋梁やトンネルの損傷原因、メカニズムを解明し、構造物の高齢化対策、延命化のために、補修・補強の必要性の判定、工法選定及び設計・施工計画などトータル的な補修・補強設計を行います。
pickup

主な業務事例

平成25年度 都城土木事務所 県道飯野松山都城線 梅北工区 高樋橋 橋梁詳細設計業務

本業務は県道飯野松山都城線(1種3級、設計速度80km/h)を跨ぐ形で架橋される、市道今松安久線(3種5級、設計速度30km/h)の高樋橋(橋長27.0m、幅員5.5m)の橋梁詳細設計である。それに付随して下部工形式比較検討、杭種杭径比較検討を実施した。比較の結果、下部工は逆T式橋台を、基礎工は支持層が深いため摩擦杭とし、φ1000×9本の場所打ち杭(オールケーシング工法)をそれぞれ採用した。地盤が液状化するため、レベル2地震時の照査を行った結果、せん断力の負担が通常よりも大きくなった。この対策として、杭径と杭本数の最適な配置案を提案した。

令和6年度

発注機関業務名称及び業務内容業務概要
都城土木事務所 県道都城北郷線 戸の橋
橋梁補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 N=1橋
PC単純プレテンション中空床版橋 L=17.9m
日南土木事務所 県道酒谷榎原線 下塚田工区
橋梁詳細設計業務 その2
PC単純プレテンションT桁橋 L=24.4m
逆T式橋台設計 N=2基
場所打ち杭設計 N=2基
下部工形式比較検討 N=1式
軟弱地盤解析 N=1式
都城市役所 宝光橋補修設計業務委託 橋梁詳細調査・補修設計 N=1橋
3径間単純ポストテンションT桁橋 L=72.1m

令和5年度

発注機関業務名称及び業務内容業務概要
延岡土木事務所 北方高千穂線ほか2路線
道路附属物補修設計業務
ロックシェッド補修詳細設計 N=3箇所
西臼杵支庁 国道218号 西の内橋
橋梁補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 1橋

令和4年度

発注機関業務名称及び業務内容業務概要
都城土木事務所 県道馬渡大川原線 渡司橋
橋梁補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 1橋
西臼杵支庁 国道218号 平底トンネル
トンネル補修設計業務
トンネル補修設計 N=1式

令和3年度

発注機関業務名称及び業務内容業務概要
宮崎土木事務所 追手川
橋梁詳細設計業務
PC単純プレテンションホロー桁橋 L=14.8m
逆T式橋台設計 2基
場所打ち杭設計 2箇所
都城土木事務所 国道222号 昭和橋
橋梁補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 1橋
高岡土木事務所 県道木脇高岡線 太田原工区
箱型函渠詳細設計業務 その2
箱型函渠詳細設計 N=1式
宮崎市役所 昭和通線(永楽工区)
橋梁予備設計業務委託
門型ラーメン・箱型函渠予備設計 N=1式
都城市役所 亀郷橋
補修設計業務委託
橋梁詳細調査・補修設計 1橋

令和2年度

発注機関業務名称及び業務内容業務概要
都城土木事務所 国道269号 東郡元橋
橋梁詳細調査及び補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 1橋
日南土木事務所 国道222号 油津大橋外1橋
橋梁補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 2橋
高鍋土木事務所 高鍋美々津線 都南橋
詳細調査及び補修設計業務
橋梁詳細調査・補修設計 1橋
都城市役所 有ノ木橋
補修設計業務委託
橋梁詳細調査・補修設計 1橋