道路は私たちの生活の基盤を支える
最も身近で重要なインフラです。
道路の整備は、社会・経済活動において必要不可欠なものです。
東日本大震災直後の緊急物資の輸送や人命救助、
避難空間、震災後の復旧等で大きな役割を果たしました。
近年、道路を核とした拠点整備や地域づくり、あるいは外国人や少子・高齢化対応や
地方創生のために質の高い多機能な道路整備が求められています。
当社はこの分野での調査、計画、設計から維持管理まで
社会のニーズに的確に対応したトップクラスのコンサルティングを提供しています。
事業内容
- 道路計画・設計
- 地域で暮らす人々のニーズを踏まえ、地域の特性を活かした安全・快適なルート選定をはじめ、擁壁、舗装、路面表示など道路建設に必要な細部構造や新技術まで豊富な知識や経験を活かし多彩な提案を行います。
- 交差点設計
- 交通渋滞の緩和・交通事故の軽減および高齢化社会へ配慮した提案を行うことで、車両や歩行者の安全で快適な交通環境を提供します。
- 道路付属物設計
- 擁壁や補強土壁、地中に埋設されるボックスカルバートなどコンクリート構造物は社会資本整備に欠かせません。豊富な知識・経験を活かして低コストで地域の方が使い易い様々なコンクリート構造物を提案します。
旅行者・訪日外国人にも分かり易い案内標識・ピクトグラム等のデザイン案を提案します。
主な業務事例
平成29年度
宮崎市役所
宮脇通線外4線自転車通行空間整備設計業務
宮崎市は、気候・地形など自転車利用に適した環境であり、通勤通学や買物・レジャーなど身近な交通手段として自転車が多く利用されている。一方で自転車関連事故、特に対歩行者事故が近年増加していることから、平成24年に国土交通省と警察庁共同で「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」が発出され、基本的な整備方針が示された。
本業務は、これらの背景を踏まえ平成26年に宮崎市により策定された「宮崎市自転車安全利用促進計画」を基に、短期的には自転車事故の低減、長期的には車から自転車への転換による交通渋滞・環境負荷への低減を目標とし、安全で快適な自転車通行空間の検討・設計を行うものである。
令和5年度
発注機関 | 業務名称及び業務内容 | 業務概要 |
---|---|---|
西都土木事務所 |
県道西都南郷線 八重工区 道路詳細設計業務 |
道路詳細設計(B) 1工区 L=0.36km 2工区 L=0.15km |
西都土木事務所 |
県道西都南郷線 栗八重工区 法面工詳細設計業務 |
法面工詳細設計 N=1箇所 落石対策工予備設計 N=1式 |
串間土木事務所 |
福島港今町地区外1地区 照明設備更新設計業務 |
照明設備設計 N=1式 |
西臼杵支庁 |
一般県道 宇納間日之影線 中尾下工区 路側構造物詳細設計業務 |
路側構造物詳細設計 N=1式 |
令和4年度
発注機関 | 業務名称及び業務内容 | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎土木事務所 |
県道宮崎田野線 桜町工区 道路・平面交差点詳細設計業務 |
道路予備設計(B) L=0.75km 平面交差点詳細設計 N=3箇所 CBR試験 N=7箇所 プレキャストボックス割付一般図作成 N=1箇所 |
宮崎土木事務所 |
県道宮崎田野線 桜町工区 補強土詳細設計業務 |
補強土詳細設計 N=1箇所 擁壁・補強土形式比較検討 N=1箇所 |
小林土木事務所 |
国道221号 観望トンネル 照明施設設計業務 |
トンネル照明施設設計 N=1箇所 トンネル延長 L=104m |
西都土木事務所 |
国道219号 古仏所工区 路側構造物・法面設計業務 |
擁壁・補強土予備設計 N=1箇所 補強土詳細設計 N=1箇所 法面予備設計 N=2箇所 法面詳細設計 N=1箇所 道路切り回し検討 N=1式 |
西臼杵支庁 |
主要地方道 竹田五ケ瀬線 原山工区 道路概略設計業務 |
道路概略設計(B) L=4.5km |
中部農林振興局 |
ため池等整備事業(危険ため池) 籾木池地区I工区 測量設計委託業務 |
路線測量 L=0.17km 工事用道路設計 N=1式 |
宮崎市役所 | 池内地区排水路詳細設計業務委託 |
路線測量 L=0.16km 公共用地境界確定 A=0.025万m2 用排水計画 L=0.16km |
令和3年度
発注機関 | 業務名称及び業務内容 | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎土木事務所 |
旭通線 昭和町工区 平面交差点予備設計 |
平面交差点予備設計 N=1式 交通量調査 N=1式 |
延岡土木事務所 |
上祝子綱ノ瀬線 下鹿川工区 道路詳細設計業務 |
道路詳細設計(B) L=0.408km |
日向土木事務所 |
国道388号 新屋敷工区 法面工詳細設計業務 その2 |
法面工詳細設計 1式 |
小林土木事務所 |
県道霧島公園小林線 竹山工区 道路詳細設計業務 |
道路詳細設計(B) L=0.35km 平面交差点詳細設計 N=1式 道路予備修正設計(A) L=0.35km |
小林土木事務所 |
県道石阿弥陀五日市線 黒仁田工区 道路予備設計業務 |
道路予備設計(A) L=0.60km |
西都土木事務所 |
県道札の元佐土原線 巨田地区 道路予備設計業務 |
道路予備設計(B) L=0.23km 路線測量 L=0.10km |
高鍋土木事務所 |
木城西都線外1路線 舗装補修調査・設計業務 |
舗装補修設計 L=1,190m |
令和2年度
発注機関 | 業務名称及び業務内容 | 業務概要 |
---|---|---|
宮崎土木事務所 |
県道宮崎田野線 桜町工区 道路概略・予備設計業務 |
道路概略設計(B) L=0.7km 道路予備設計(A) L=0.7km |
延岡土木事務所 |
安賀多通線 構口工区 交差点照明施設設計 案内標識詳細設計業務 |
交差点照明施設設計 N=5箇所 案内標識詳細設計 N=4基 |
日向土木事務所 |
国道388号 新屋敷工区 道路詳細設計業務 |
道路詳細設計(B) L=0.76km 補強土詳細設計 N=1式 |
高岡土木事務所 |
高鍋高岡線 本庄トンネル照明施設設計業務 |
トンネル照明施設設計 N=1式 本庄トンネル L=396.0m |
西都土木事務所 |
国道265号 大河内工区 落石防護網設計業務 |
落石防護網詳細設計 N=1式 |
西都土木事務所 |
国道219号 戸崎・糸郷谷工区 道路線形検討業務 |
道路概略設計(B) L=2.0km 道路予備設計(A) L=0.8km |
宮崎市役所 |
昭和通線(永楽工区) 道路詳細設計業務委託 |
路線測量 L=0.51km 道路詳細設計(B) L=0.35km 平面交差点設計 N=1式 平面交差点予備設計 N=1式 |
令和元年度
発注機関 | 業務名称及び業務内容 | 業務概要 |
---|---|---|
都城土木事務所 |
主要地方道都城北郷線 新矢立トンネル 照明施設設計業務 |
トンネル照明施設設計 N=1式 トンネル延長 L=1,021.0m |
小林土木事務所 |
国道265号 細野工区 冠水対策検討業務 |
冠水対策検討 N=1式 |
西都土木事務所 |
国道219号 椎原トンネル外2 トンネル照明施設更新設計業務 |
トンネル照明施設設計 N=1式 椎原トンネル L=557.0m 岩井谷トンネル L=301.0m やまびこトンネル L=258.0m |
串間土木事務所 |
都井西方線 一里崎2工区 道路詳細設計業務 |
道路概略設計(B) L=0.310km 擁壁基礎概略設計 N=1式 |
中部港湾事務所 |
青島漁港海岸 照明施設更新設計業務 |
照明施設更新設計 N=1式 ポールライト 36基 フットライト 93基 |